おしゃれでリーズナブルな半透明カードのデザイン事例
2017/05/25
今回は、半透明カードを使ったメンバーズカードの作成事例をご紹介いたします。「半透明カードでのメンバーズカード作成に興味があるのだけれど、デザインが難しいな・・・」とお悩みだったお客様に、ぜひ参考にしていただければと思います。
ご依頼いただいたのは、ボルダリング専門のジム「Bouldering Gym LAUGH(ラフ)」様です。ボルダリング(スポーツクライミング)は、近年人気が急上昇しているスポーツです。2020年開催の東京オリンピックの正式種目に決定したことで、ますます注目を集めています。
そのような流行の最先端ともいえるボルダリングジムのイメージに合った、デザイン性の高い、高級感のあるメンバーズカードを作成させていただきました。
半透明カードにスタイリッシュな金色の箔押し
半透明カードの表面に、LAUGH様のロゴをあしらったデザインを金一色で箔押ししました。
左半分は半透明カードの表面に「MEMBER’S CARD」の文字とロゴマークの半分が金色で箔押しされ、右半分は一面の金色の箔押しにロゴマークの半分が透き通って見えるスタイリッシュなデザインになっています。
表面の箔押しデザインを利用した裏面の印字とサインパネル
裏面のシルバーの部分は、表面の金色の箔押しの裏側です。表面からみると金色、裏面から見ると銀色で、とてもかっこいい仕上がりになっています。
また、裏面が銀色になる箔押しの特性をうまく利用し、ジムの所在地などの情報を黒の箔押しで記載し、会員様が記名できるサインパネルを付けています。
箔押しの裏側の不透明な部分に収まるようにすることで、表面のデザインを損なわずに必要な情報を記載することが出来ました。
意外とリーズナブルな作成費用
このようにおしゃれで高級感のあるメンバーズカードは、「印刷コストもかなりかかるのでは?」とお思いでしょうか?
半透明カードに金色の箔押しをベースにデザインしたメンバーズカードですが、実は作成費用はあまりかかっていません。
こちらのデザインは、半透明カードに金と黒の2色の箔押しとサインパネルをつけたのみなので、作成費用を抑えてお作りすることが出来ました。半透明カードの特性を活かし、色数の少なさをデザインでカバーした良い事例といえます。
透明カードや半透明カードは、デザイン次第で個性がアピールでき、他店との差別化がはかれるので、流行に敏感なアパレル業界を始め、ボルダリングなど若者が集まるスポーツジムのメンバーズカードとしてよく使用されるようになりました。
半透明カードは、箔押しやサインパネルなどをはじめとするすべてのオプションに対応しており、比較的リーズナブルにおしゃれなメンバーズカードがお作りいただけます。他とは違うおしゃれなメンバーズカードの作成に、半透明カードを使用してみてはいかがでしょうか。
【メンバーズカードの作成依頼をいただいたお客様】
ボルダリング専門ジム「Bouldering Gym LAUGH(ラフ)」様
〒161-0034 東京都新宿区上落合2-9-16
03-5989-1223