透明カード作成時にサンプルカードをご提案
公開日:2016/02/18
更新日:2020/05/01
メンバーズカードなどを発注したものの、「刷り終わったものがイメージと違ったらどうしよう」と不安を抱えるお客様も多いと思います。特に、透明カードは作成後のイメージがつきづらいです。
そこで、「サンプルカード」の作成をご提案しております。
透けた材質に印刷する透明カード
通常のカードは白や黒などの材質に...
もっと読む
ダウンロード可能な社員証のデザイン見本について
公開日:2016/01/19
更新日:2020/05/01
「社員証を作りたいが、デザインに悩んでいる」
「イラストレーターなどの専用ソフトを持っていない」
「デザイナーがいないので、デザイン作成ができない」
など、社員証作成にあたって、デザインにお困りのお客様からお問い合わせをいただくことがあります。
そんな方のために、無料でダウンロードできる社員証のデザ...
もっと読む
”データなし”からのプラスチックカード作成~トレース作業を実施~
公開日:2016/01/15
更新日:2020/05/01
弊社には連日、お客様より様々なお困りごとが寄せられます。
「現在使用している紙のカードと同じデザインのプラスチックカードを作成してほしい」
「このカードのココのデザインを抜き取って、カードにしたい」
「プラスチックカード作成を依頼していた会社が倒産した」
「イラストレーターが使えるスタッフがいないの...
もっと読む
箔押しを活用してデザインにこだわったVIPカード
公開日:2016/01/04
更新日:2020/05/01
お客様が実際に作成し、ご利用いただいているカードをご紹介します。マットブラックカードをベースに、様々な色の箔押し加工を施し、デザインにこだわったVIPカードです。
ポイントは3色の箔押し加工
依頼を受けた「スムージーバー生粋&海援隊」様のVIPカードは、色数をたくさん使って作成しました。ベースのマッ...
もっと読む
ポイントカードの即時発行に便利な「ラベル付きカード」の作成
公開日:2015/12/25
更新日:2020/05/01
スーパーマーケットや美容室などの店舗で作成するポイントカード、その場ですぐ発行する時に便利なのが「ラベル付きカード」です。書く人、入力する人、管理する人にもメリットのあるポイントカード作成についてご紹介します。
バーコードを印刷したラベルが即時発行に便利
「ラベル付きカード」はポイントカードなどを即...
もっと読む
PETカードとクリスパーカードの作成
公開日:2015/12/25
更新日:2020/05/01
弊社では厚さ0.25mmの「PETカード」と「クリスパーカード」を作成しております。大変よく似たカードですが、それぞれに利点がありますのでご紹介します。ポイントカードや診察券、メンバーズカードなどはお店によって様々な種類が作られていますが、最近は財布などに保管してもかさばらない薄型のカードとして、P...
もっと読む
オンデマンドサインパネルで格安で作成する社員証
公開日:2015/12/14
更新日:2020/05/01
プラスチックカードで社員証などを作成する場合、「サインパネル」というオプション加工をする場合があります。サインパネルとは、カード表面にボールペンなどで記入できるスペースを作るものです。社員証の裏などに施し、電話番号などの緊急連絡先を記載できるようにする例があります。しかし、小ロットの場合は、カード1...
もっと読む
こんなに違う!シルク印刷とオフセット印刷の強みと弱み
公開日:2015/12/10
更新日:2020/07/03
今回はシルク印刷とオフセット印刷の特徴について、ご紹介いたします。どちらも昨今では一般的な印刷方法ですが、特徴はまったく違います。シルク印刷とオフセット印刷、その強みと弱みをご理解いただくことで、よりお客様のイメージに近いカードが作成できればと思います。
シルク印刷とは
シルク印刷とは、大小の穴...
もっと読む
社員証に使用する顔写真の撮り方、トリミングの仕方について
公開日:2015/12/10
更新日:2022/04/26
社員証を作成する際には、社員の方一人ひとりの顔写真が必要となってきますので、画像データもしくはプリント写真にてご用意いただいています。
社員証に使用する顔写真は、一般的に免許証と同じようなものをイメージしていただくと分かりやすいかと思います。
たとえば、
...
もっと読む
プラスチックカードの偽造防止にもオススメな特殊インクとは?
公開日:2015/11/27
更新日:2020/05/01
プラスチックカードの偽造防止にオススメな特殊インクに、パールインクというものがあります。パールカードに使われるパール調に発色する特殊インクです。別名、偽造防止インクとも呼ばれており、その使い方は多種多様!安全性の求められる港湾保安の分野でも偽造防止に使われています。
安全性を担保するプラスチックカー...
もっと読む