ご利用ガイド:よくあるご質問

全般

会社のイメージカラーに合わせたデザインは可能ですか?

はい、対応可能です。
御社のイメージカラーやブランドガイドラインに沿ったデザインの作成が可能です。
ロゴの色に合わせた背景やアクセントカラーの調整、印刷物全体のトーンを統一するなど、ご希望を伺いながらデザインいたします。
ご依頼の際には、指定の**カラーコード(例:CMYK、RGB、PANTONEなど)**をお知らせいただけますと、より正確に反映できます。

ロゴや写真を使ってオリジナルデザインにできますか?

はい、可能です。
お客様からご提供いただいたロゴ・写真・イラストなどの素材を使用して、オリジナルデザインのカードを作成できます。
企業ロゴや商品写真、メンバーの顔写真などを活かしたデザインも対応可能です。
ご入稿いただく際は、できるだけ高解像度(300dpi以上)の画像データや**ベクターデータ(.aiや.epsなど)**をご用意いただくと、よりきれいに仕上がります。

デザイン費用は別途かかりますか?

はい、デザインの作成をご依頼いただく場合は、別途デザイン費用が発生いたします。
費用はデザインの内容や複雑さ、修正回数などによって異なります。
シンプルなレイアウトであれば数千円程度から、ロゴ制作や複雑なオリジナルデザインの場合は別途お見積もりとなります。
あらかじめご予算やイメージをお伺いし、お見積書をご提示いたしますので、お気軽にご相談ください。

デザインの作成を依頼することはできますか?

はい、可能です。
弊社では、お客様のご要望に合わせたオリジナルデザインの制作サービスを承っております。
ロゴ・写真・色味などのご希望をもとに、弊社デザイナーがご提案いたします。
制作費用や納期はデザインの内容によって異なりますので、お気軽にお問い合わせください。

電話問い合わせは可能でしょうか?

ご不明点などございましたら、お電話にてお気軽にお問い合わせください。
担当者が丁寧にご案内いたします。
【お問い合わせ窓口】06-6867-7778
(受付時間:平日9:00〜18:00)

LINEでの問い合わせは可能でしょうか?

お問い合わせは、LINEでも受け付けております。
ご不明な点やご相談がございましたら、下記のQRコードまたはリンクより弊社LINE公式アカウントを友だち追加のうえ、お気軽にご連絡ください。

パスワードの掛け方の手順

圧縮ファイルにパスワードをかける方法(Windows標準以外のソフト使用例)

1・ 圧縮ソフトを用意する
 例:7-Zip(無料)、WinRARなど

2・フォルダを右クリックし、圧縮ソフトの「圧縮」または「アーカイブに追加」を選択する

3・パスワード設定画面で任意のパスワードを入力する

4・ 圧縮ファイルが作成されるので、解凍時にパスワードが求められるようになります。

個人情報のデータストック期間(以前のデータは残っているか)

■個人情報の保管期間について
お客様からお預かりした個人情報は、当社の業務遂行および法令に基づく保存期間に従い、必要な期間のみ安全に保管いたします。
保管期間終了後は、適切な方法により速やかに消去または匿名化を行い、個人情報の漏洩防止に努めます。

個人情報以外のデータストック期間(以前のデータは残っているか)

■データストック期間について
ご入稿いただいたデータは、最終注文より原則として3年間弊社にて保管いたします。
保管期間終了後は、データを削除させていただきますので、再印刷などの際は改めてご入稿をお願いする場合がございます。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

再入稿になった場合

データに不備がある場合、弊社よりご連絡のうえ、再入稿をお願いすることがございます。
修正完了後、改めてデータをご送付ください。
※再入稿による納期変更の可能性がございますので、予めご了承ください。

入稿方法について

【ご入稿方法とデータについて】
ご入稿はメールまたはHP上の専用ページにて承っております。
●対応データ形式:Ai / PDF / PSD / JPG / PNG(その他の形式についてはご相談ください)
●ご注意事項:
・文字は必ずアウトライン化してください。
・カラーモードはCMYKで作成をお願いします。
・仕上がりサイズ、トンボ(トリムマーク)を含めた完全データでご入稿ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

掛け払いについて

弊社では法人・個人事業主のお客様を対象に、掛け払い(後払い)でのお取引も承っております。
月末締め翌月末払いなど、お客様のご希望に応じてお支払い条件のご相談も可能です。
初回のお取引時には、与信審査をお願いする場合がございますので、あらかじめご了承ください。

決済代行サービス(PAID)のご利用について

お取引にあたり、決済代行サービス「Paid(ペイド)」を利用しております。
初回のお取引時には、Paidによる簡易審査がございます。審査通過後は、月末締め翌月末払い等の柔軟なお支払い条件にてご利用いただけます。
詳細につきましては、担当営業よりご案内いたします。

クレジットカード決済

クレジットカード決済をご希望の場合は、事前にお申し出ください。
ご利用可能なカードブランドには制限がございますので、あらかじめご了承ください。

銀行振込の場合

請求書および発注書に弊社の銀行口座を記載しております。
恐れ入りますが、振込手数料はご負担のうえ、お振込みくださいますようお願い申し上げます。

タイムサービス便について知りたい。

ヤマト運輸、佐川急便のHPをご確認ください。

配送会社の指定は可能でしょうか?

可能ですが、ヤマト運輸、佐川急便の何れかとなります。

複数個所への発送は可能でしょうか?

納品先が1ヶ所の場合は、送料は無料です。
ただし、納品先が複数ある場合や追加発行の際は、別途送料を頂戴しております。

商品発送先と、請求先を分けて欲しいのですが可能でしょうか?

ご発注時に弊社スタッフまで連絡くだされば可能です。

領収書の発行は可能でしょうか?

可能です。弊社スタッフまでお問い合わせください。

請求書は郵送できますか?

請求書は郵送かメールでのPDF送信のいずれかとなりますので可能でございます。

請求書の宛名を変更する事は可能でしょうか?

可能です。弊社スタッフまでお問い合わせください。

請求書は商品と一緒に届きますか?

請求書は郵送かメールでのPDF送信のいずれかとなりますので、商品とは別送となります。

請求書はいつ発行されますか?

弊社の場合、”発注書”と”請求書”を同時に出す場合と、発注書のみ先に出す場合とあります。支払いタイミングよって変わりますので、弊社スタッフまでお問い合わせください。

発注書の再発行は可能でしょうか?

はい、可能です。 発注書の再発行は可能です。PDFでの発行になりますので弊社スタッフまでお問い合わせください。

発注書の取り扱いについて

発注書(Order Sheet)は、取引先に商品やサービスを正式に依頼する文書です。
口頭やメールだけでなく、「書面で正式に依頼した」という証拠になり、トラブル防止・納期管理・金額確定などに使用します。

1枚からでも可能でしょうか?

はい可能です。但しどうしても割高になってしまします。弊社スタッフまでお問い合わせください。

版代はかからないんでしょうか?

版代がかかるケースは、オフセット印刷、箔押し、シルク印刷等です。 また版代がかからないケースは、オンデマンド系のカードになります。 弊社の場合は印刷価格に版代も含まれていますので、別途費用は不要となります。

校正費用とは何でしょうか?

カード印刷における校正費用とは、本印刷前に仕上がりを確認するための試作(サンプル)を作成する費用のことです。
色味・デザイン・素材感・文字の配置などを事前にチェックすることで、印刷ミスやイメージ違いを防ぐために行います。

依頼枚数は何枚から可能でしょうか?

基本的には1枚からでも可能です。

見積書の発行は可能でしょうか?

見積書の発行は可能です。PDFでの発行になりますので弊社スタッフまでお問い合わせください。

クーリングオフについて

オーダーメイド商品は、基本的にクーリングオフの対象外です。これは、注文を受けてから個別に作成されるため、再販が難しく、消費者の都合による返品が認められない場合が多いためです。

到着した商品が不良品なので、良品に交換は可能でしょうか?

不良品を思われる商品をお送りください。弊社の基準上で不良と判断した場合は交換させていただきます。

到着した荷物が破損していた。

弊社スタッフに破損状況をなるべく詳細にお伝えください。 良品を交換させていただきます。

納品日の指定は可能でしょうか?

納品日の指定は可能ですが、発送後の変更はお客様で配送会社に連絡していただく必要があります。 発送前であれば時間によっては可能です。

価格表に無い納期を相談したい

数量・色数・オプションの状況を弊社スタッフまでお問い合わせください。

予定より早くなる事はありますか?

発注時期により早くなる可能性はありますが、その時の状況によって変化しますので弊社スタッフに確認をしてください。

納期を早めることはできますか?

HP上の納期は、あくまで目安となっております。実際には色数や枚数・発注時期に於いて短くなる事も可能です。

エンボスと磁気を併用する場合、データ上で注意すべき点は?

エンボス文字が磁気ストライプと重ならないように配置してください。磁気への干渉や読み取りエラーの原因となります。

ファイルに埋め込まれた画像のリンク切れが不安です。埋め込みとリンク、どちらが推奨ですか?

原則として画像はすべて埋め込みでご入稿ください。リンク切れのリスクがなく、安定した入稿が可能です。

エンボスと箔押しを併用することは可能ですか?

はい、可能です。ただし重なり部分には注意が必要です。干渉すると仕上がりに不具合が出ることがありますので、レイヤーで分けて明確に指示してください。

半透明(透明度50%など)の表現は可能ですか?

印刷時は透明度は正確に再現されません。透明効果を使用する場合はラスタライズ(画像化)して入稿してください。

フォントサイズに下限はありますか?

目安としては5pt未満は非推奨です。細すぎるフォントは潰れる可能性があります。可読性を確保してください。

レイヤー構造はどのように整理すべきですか?

テンプレートに従って、下記のようなレイヤー構成を推奨します。
・背景デザイン
・可変情報(氏名など)
・加工指示(エンボス、箔など)
・注意・ガイドレイヤー(非表示可)

オーバープリント設定は使用しても問題ありませんか?

基本的にオーバープリントは無効化してください。意図しない色の重なりや消失が起きる場合があります。

スポットカラー(特色)指定は可能ですか?

通常のフルカラー印刷はCMYK4色ですが、ご希望があればDICやPANTONEなど特色での印刷対応も可能です(要見積・工程相談)。

テンプレートの変更やカスタマイズは可能ですか?

はい。印刷仕様に合っていれば自由に編集いただいて構いません。ただし、安全エリアや加工位置は変更しないでください。

複数のカードデザインを同時に入稿できますか?

はい、可能です。それぞれのデザインを個別フォルダにまとめてZIPで圧縮してください。

テンプレートが開けない場合はどうすれば?

Illustratorのバージョンが古い可能性があります。最新版またはCS6以降をご使用ください。

金や銀のグラデーション表現は可能ですか?

印刷上のグラデーション表現は可能ですが、リアルな光沢感は「箔押し」や「金属調カード」での対応となります。

入稿方法はどうすればよいですか?

完成データをZIPで圧縮し、【入稿専用フォーム】またはご案内のメールアドレスへご送付ください。

画像の解像度はどのくらい必要ですか?

原寸で350dpi以上を推奨しています。低解像度は印刷が荒くなります。

RGBカラーで作ってもいいですか?

いいえ。CMYKカラーで作成してください。RGBでは色味が変わる恐れがあります。

塗り足しはどのくらい必要ですか?

四辺に各3mmの塗り足しが必要です。断裁ズレに備えて背景は広めに作成してください。

フォントはアウトライン化が必要ですか?

はい、すべての文字はアウトライン化してください。フォントの置き換え・文字化け防止のためです。

WordやPowerPointで作成したデータでも入稿可能ですか?

原則としてIllustrator(ai形式)での入稿をお願いしています。他形式は変換料が発生する場合があります。

テンプレートはどこからダウンロードできますか?

以下のURLからカード種類ごとにテンプレートをダウンロードできます。
👉 https://www.japan-card.jp/download/

Microsoft Excel、Word、PowerPoint等での入稿は可能でしょうか?

基本、会員番号やお名前などのデータはExcelデータでお願いしております。デザインデータに関しましては、イラストレーターCS6以下のVer.でお願いいたします。

以前に注文したデータで増刷したいのですが、データは保管されていますか?

以前ご注文いただきましたデータは、保管しておりますので増刷が可能です。(5~10年)

分納は可能でしょうか?

納品先や発送元・請求先を分けることは可能です。

送料は必要ですか?

納品場所が一ヶ所の場合は送料無料です。
ただし、納品場所が何ヶ所かある場合や、追加発行時の際には、別途送料を頂いております。

デザインをお任せすることは可能ですか?

はい、可能です。
弊社では、カード専門のデザイナーが常駐しています。お気軽にお問合せください。

ロゴマークをいれることはできますか?

デザイン作成時にロゴマークを入れて作成してください。また、ロゴマークのデータ(jpeg)も一緒に入稿してください。
出来ればアウトライン化されたイラストレーターのデータをご用意ください。

今使っているカードと同じデザインのものを印刷したいのですが。

現在お使いのカードと同じものの作成は可能です。作成した際のデータを入稿してください。
またお持ちでない場合は使用前の現カードを5枚ほどご用意してください。こちらで確認後、必要なデータなどをお知らせいたしますので、ご用意いただき、当社で作成させていただきます。

カードはどんな印刷方式で印刷していますか?

オフセット印刷とオンデマンド印刷があります。数量や仕様で印刷方式が違いますので、別途ご相談させていただきます。

最小作成枚数は何枚ですか?

一枚から作成可能ですが、各カードごとにの仕様等でできかねる場合もありますので、まずはご相談ください。

(66件)

よくある質問のトップへ戻る