PVCプラスチックカード

PVCカードとは何ですか?

PVC(ポリ塩化ビニル)素材で作られたプラスチックカードです。耐久性が高く、各種会員証・診察券・社員証などに幅広く使われています。

紙製のカードとの違いは何ですか?

PVCカードは耐水性・耐久性があり、長期間使用しても破れたり劣化しにくいのが特徴です。

印刷はどのような方式ですか?

主にオフセット印刷やシルク印刷を使用しています。用途に応じて選択できます。

印刷色は何色まで対応可能ですか?

フルカラー印刷(CMYK)に対応しています。特色や金・銀の指定も可能です。

表面仕上げにはどんな種類がありますか?

光沢(グロス)仕上げ、つや消し(マット)仕上げなどがあります。

カードの厚みは選べますか?

一般的には0.76mmが標準ですが、0.48mmの薄型タイプも対応可能です。

角丸加工は標準仕様ですか?

はい、すべてのPVCカードは角丸加工(R3)が基本仕様となっています。(JIS規格に準拠しています)

バーコードやQRコードの印刷は可能ですか?

はい、可能です。読み取り精度に配慮した印字を行います。

ナンバリングや可変データ印刷はできますか?

はい、連番印刷・名前差し替え・顔写真差し替えなどの可変印刷に対応しています。

磁気テープの加工は可能ですか?

はい、LoCo(低磁力)およびHiCo(高磁力)の磁気ストライプ加工に対応しています。

ICチップ付きのカードにも対応していますか?

PVC素材を使用した接触・非接触ICカードにも対応しています。用途に応じて提案可能です。

ホログラム加工や箔押しはできますか?

はい、偽造防止やデザイン性向上のためのホログラムや箔押し加工が可能です。

最低ロットはいくつからですか?

小ロット(100枚程度)から大量注文まで幅広く対応しています。

テンプレートデータはありますか?

Illustrator形式のテンプレートをご用意しております。ご希望の方はお問い合わせください。

自作データの入稿は可能ですか?

はい、Adobe Illustratorでの入稿が可能です。

納期はどのくらいかかりますか?

通常はデータ確定後、約7営業日程度で出荷となります。加工内容によって異なる場合があります。

テスト印刷やサンプルの確認は可能ですか?

有料で校正出力やサンプル作成に対応しています。お気軽にご相談ください。

環境に配慮した素材での印刷は可能ですか?

再生PVCやPET素材など、エコ対応素材の相談も承っております。

デザインの相談にも乗ってもらえますか?

はい、経験豊富なデザイナーが在籍しており、ゼロからのデザイン提案も可能です。

PVCカードとPETカードの違いは?

PVCはやや柔軟性があり、安価で加工しやすい素材。PETは環境負荷が少なく、若干硬めの質感です。

発注したいのですがデザインデータがありません。どうしたらいいでしょうか?

問題ありません。
弊社では、カード専門のデザイナーが常駐していますので、弊社でカードデザインも作成可能です。

表面を光沢では無く、マット調(サラサラ)は可能でしょうか?

はい、可能です。
両面マット調、片面のみマット調と選べます。

PVCプラスチックカードの厚さは0.76mm1種類でしょうか?

いえ、厚さは0.76mmと0.4mmの2種類あります。

(23件)

よくある質問のトップへ戻る