私たちはプラスチックカード印刷の専門会社として、創業40年、導入事例5,000件以上の実績であらゆるご要望にお応えし、長年の間一貫してお客様のオリジナルカードの印刷・作成サービスをご提供しおります。
元々チラシや名刺などの印刷を行っていた会社がサービスのひとつとしてカードを取り扱っていたり、カードシステムを作っている会社が行っていることが多いですが、当社はプラスチックカード印刷専門会社として、用途に合わせた豊富な材質からエンボス・デボス加工やバーコード印字など多種多様なご要望にもオプション対応可能です。
カード印刷にまつわるお悩みや要望を日本カード印刷が一手に引き受けます!
当社のカード印刷はお客様のご利用用途に合わせて、最適にご利用いただける多種のタイプをご用意しています。サイズは国内ではJIS、海外ではISOによって定められた一般的なキャッシュカードやクレジットカードと同じです。厚さは材質により異なりますが薄い0.188mm厚から厚目の0.76mm厚や0.8 mm厚と言ったしっかりとした高級感のあるタイプまで用途やご予算に合わせて選べます。
カード印刷方法や加工も商品により異なり価格も様々ですので、価格掲載の無い場合などもお見積もりご対応りいたします。ご注文・お見積りの際はカードの種類と印刷枚数、希望納期やオプション加工などお伝えください。
キャッシュカードやクレジットカードと同じ厚みでしっかりしており、高級感があります。また財布に入れてもへたらないので、永年継続のプラスチックの会員カードや高級感の演出がほしいVIPプラスチックカードにオススメ!
1,000枚 94,000円(税別) オフセット印刷 表4色/裏1色
標準的なカードサイズ仕様です。
プリペイドカードと同等の素材で、マット加工する事により記名が可能です。表面の鏡面加工がありません。オプション加工が豊富です。
1,000枚 62,600円(税別) オフセット印刷 表4色/裏1色
通常のカード印刷に加え、ご希望があれば当社で用意しているオプション加工が可能です。
当社では高品質なプラスチックカードを低コスト・短納期でお届けする為にお客様にとって必要無い加工を省き、必要な時に必要な加工だけが選べるようになっております。
便利な用途からカードに高級感を与えるエンボスや箔押し加工など様々。変形カードなど個性的なデザインでカード作成もできます。代表的なオプション加工をご紹介します。
銀行のキャッシュカードや、クレジットカード・などで番号・カナを刻印する為に使用される文字加工の事です。 見た目は文字が盛り上がっているのが特徴で、文字に着色をする事も出来ます。
JANコード、CODE39、NW7など各種対応可能です。
バーコードのサイズについては、基本的には任意に調整が出来ます。
印字するバーコードの種類については、バーコードリーダーの仕様に合わせる事も必要ですので、前もって印字サンプルでテストする事をお勧めしております。
プラスチックカード発行機使って、磁気ストライプ上にデータを書き込む作業の事を言います。
書き込めるフォーマットは ①JIS-Ⅰ(IATA・ABA) ②JIS-Ⅱ となっております。
基本的には、ほとんどのQRコードをプラスチックカードに印字する事が可能です。
QRコードの印字につきましては、当社でサンプルを作成し、読み取り確認をお客様にご推奨させていただいております。
新規またはリニューアルをご検討のお客様、以下のような事柄でお悩みではありませんか?
日本カード印刷では、お客様の様々なご要望にあわせた最適なカードを制作いたします!